2008年3月29日土曜日

ほんとにふたりっきり

さっき、下の子が京都へ行って、ほんとにふたりっきりになりました。
私が18歳で家を出たのと同じように・・・
これで3人みんな巣立っていきました。
今日から下の子が残していったワンちゃんの散歩が日課になります。
もう、ギターもバイオリンも聞こえない。

ふたりといっぴき、いたわりあいながらのんびり行こうね。

今日からふたり

とうとう「ちりとてちん」が終わって。
わが家も今日からふたりです。
春は終わりと始まりの時。
帰省していた子どもたちはそれぞれ活躍の場所へ戻っていきました。
がんばろうね。

今年度の私のお楽しみは生落語かなあ。

2008年3月28日金曜日

「愛国心」

とうとう出ました、「愛国心」
教育基本法の改悪の成果です。
これから、教育のあらゆる場面に堂々と、教育基本法の名の元に、より鮮明にされます。
小学校の指導要領に「君が代」が歌えるように、というのが明記されました。
中学校では男子のみ柔道などが必須になります。

「愛国心」とは、国を愛すること。
日本のあらゆる人々と自然と文化を大切にすること。
あらゆる人々の命と心を大切に守ることだと思います。
果たして、今の日本は命を心を大切に守る方向に向かってる?

「愛国心」という言葉。さて、今の子どもたちはどう解釈するのでしょうか。

怖いです。
どうにかしなくちゃ。
どうすればいいのですか。

2008年3月27日木曜日

「茶色いお弁当」

「ちりとてちん」も今週でおしまいです。
終盤になって登場した「茶色いお弁当」の思い出に・・・ドキッ!!
私もよく子どもたちからいわれたものです。「お母さんのお弁当は茶色いからはずかしい。」って、そいでもって追い討ちをかけるように「汁が漏るし、ええかげんにしてくれへん。」てね。
同じや〜。(—(T_T)→)
すかさず、熊五郎さんがフォロー入れてくださって・・・うれしい涙があふれました。
今日は全国でどれだけ沢山のお母さん達が救われたことでしょう。
トラウマになってましたよ。

2008年3月24日月曜日

捜しました


ふと昼過ぎ玄関を出てみると、庭の扉が開いていた。
なんか、鉢が裏返しになっているし?
「いないよ」「ワンコがいない」
まずは散歩コースを名前を呼びながらひとまわり。
途中何人もすれ違った人に尋ねて廻るけど・・・
「いない」
そのうち、小学生と中学生の男の子が自転車で「さがしとうけんな」と声をかけてくれる。
泣き泣き今度は自転車に乗り換えて捜そうとでてすぐ、ふと振り返ると見慣れたしっぽが見えた。
さっきの中学生が見つけてくれてその子のお母さんが首輪を持って連れてきてくれるところだった。
「あ〜よかった。」「見つけてくれてありがとう。」
お礼を言ったら、涙があふれてきた。
当のワンコはきょとんとしてる。
「ほんとうに、車にはねられなくてよかったね。」
「は〜」

上の息子が帰ってきました



ほんの数日ですが、上の息子が帰ってきました。
研修帰りの寄り道だそうで、帰りの航空券だけでいいみたい。
ラッキー!!
なにかと物入りな毎日に頭の中がグルグルです。

でも、元気な顔を見せてくれると、ほっとします。

外はものすごい春の嵐。

2008年3月23日日曜日

イースターおめでとう


先日、末息子のお引っ越しをした日、思いがけず、京都の教会で家族4人洗足礼拝をまもることができました。
捕らわれて十字架に架けられる前、イエス様は手ぬぐいを腰にまとい奴隷のように跪きひとりひとりの弟子の足を洗ってぬぐってくださいました。足には歩みという意味があるそうです。
私たちはそのことをおぼえるためにイースターの前の木曜日に、洗足礼拝をまもります。

その日は朝6時に起きて、荷物を夫のオデッセイに積み込んでのお引っ越しでした。
息子のアパートに荷物を運び入れて、大学生協からの荷受けをし、近くの大型スーパーで日用品を揃えて・・・こんなふうに親子でそろって共同作業するのは、昔よく行ったオートキャンプ以来かなあと、なつかしく思い出したりしていました。
途中京都にいる娘とも合流できて、大急ぎで夕飯を済ませ・・・もう間に合わないかな?と半分あきらめていたのですが、ちゃんと午後7時からの礼拝に間に合ったのです。
なんと、家族4人で礼拝をまもり聖餐にあずかることができました。
説教の内容はもちろん、私たち家族にとって奇跡のような出来事に私は胸が熱くなりました。
末息子にとって、大人の礼拝に出席したのは先週の日曜日にこの教会に来たのが初めてで、この日で2度目のことでした。(母につれられてお絵描きしながらの礼拝出席は別ですよ)
仕事に追われている夫にとっても久々の礼拝でした。

今年のイースターは私たちにとっても生まれかわって新しい歩みを始める記念すべき日です。

イースターおめでとう。
すべては、御手のうちに。

2008年3月21日金曜日

作品展・・・つづき

持ち帰った布をとりあえず、二つ折りにしてお家の階段の壁に吊るしてみました。


〈タペストリ〉機織りに使った残り糸で遊びました。


〈型抜き染めのランチョンマット〉右隅にまの印を置きました。


作品展の搬出に行ってきました。
お忙しい中来てくださった、しゅがーさん、グリーンさんありがとうございました。
上級者の皆さんの作品に圧倒されっぱなしの作品展でしたが、自分としては結構満足です。
早速、お家に飾って1人ほくそ笑んでいる私。

友加里ちゃん、真央ちゃんおめでとう!!

you tubeでフリーの演技見ました。
素晴らしい!!
二人ともおめでとう。

特に中野さん3Aと3Fが回転不足みたいで惜しかったけど、PCSが5つ全部7点台です。
パーフェクトですね。
真央ちゃんはコケてからしばらく凍りついてた時間がありましたが、会場の声援にも励まされて、ちゃんと気持ちを立て直して決めました。
ものすごい精神力と集中力です。
キム・ヨナさん残念です。腰痛と調整不足でいつもの精彩を欠いていました。ショート、惜しかったです。
安藤美姫さん残念でした。でも、アスリートとしての心意気に感服です。
ゆっくり怪我を治してください。

オリンピックまでずーっと目が離せないです。

今晩は大きな画面でじっくり見せていただきます。
たのしみだなあ〜

昨日は息子の引っ越しで、日付が変わって家にたどりつきました。
これから、後片づけです。

2008年3月19日水曜日

作品展

染めと織りの作品展の搬入に行ってきました。

私の作品は先輩方の作品にいっそうの光を与えるためにひっそりと飾ってあります。
実際、明日は息子のお引っ越しでして、どうにかこうにか作品を出す事が出来ただけでもいいとしましょう。
21日の搬出にはまたお手伝いに行きす。
今日は写真撮るの忘れちゃった。

我が家のような小さなお家にぴったりのタペストリーは会場の大きな真っ白い壁に飲み込まれてしまってます。

2008年3月16日日曜日

知ってびっくり(@o@)

「後期高齢者医療制度」

国会答弁を聞いていても、ネット検索してみても、「障害者自立支援法」の施行日前夜のような不気味さを感じます。

後期高齢者とは75歳以上のすべての国民です。
75歳になると家族の健康保険の扶養者でなくなります。

元気に働いている方でも、一般の健康保険に入れてもらえなくなります。
妻が75歳以上なら妻も高齢高齢者医療保険に入って保険料を払います。
もし今まで扶養者であった妻が75歳以下なら国民健康保険に入ることになります。

今までは40才以上は年齢に関わらず健康診断を受ける事ができましたが、これからは75才以上は健康診断を受ける事さえも自治体の努力目標となります。
「より心のこもったケア」「死を迎える方にきめの細かいケア」と言いながら、年寄りからも保険料を取って医療費をどう削減するかが目的のようにしか見えません。
受ける医療も一般の医療とは別枠となり、制限されるようです。

一人残らず年金から保険料を天引きするのです。
「医療費が限りなく上がっていく現実を高齢者自身に感じ取ってもらいたい。」と発言したお役人もいるそうな。

本来75歳になったら、「長い間社会に貢献してくださってありがとうございます。お疲れさまです。保険料はもう納めなくてもいいですよ。十分な医療を提供します」・・・というのが、成熟した社会だと思うのです。

全く知らぬ間に、こんな法律ができていたなんて・・・4月1日から実施?
知ってびっくりです。

これは、与党の議員さん達からも当然反対されているようですが・・・さて、これからどうなるのでしょう。

2008年3月15日土曜日

今年度最後の訓練会

3年前に担当させていただいて、すごく仲良しだったトレーニーさんが、病院での訓練と曜日が重なって1年間休会されることになりました。
そういえば、今日はいつになく会ってもぎこちなかったのは、彼女の寂しい気持ちの表れだったのですね。
後で事情を知って気付きました。
残念ながら、ばたばたしてて1年分のエールを送る事ができずじまい。
同じ街の中、いつかばったり出会えたらいいのにな。

がんばれ!!

2008年3月12日水曜日

ひごとに


暖かく、
お庭のクリスマスローズがうすいピンク色に染まりました。
もうすぐイースターです。
 

2008年3月10日月曜日

京都へ

末息子の下宿探しに行ってきました。
せっかくの日曜日だったこともあり、思いがけず上賀茂で礼拝を守る事ができました。
いろんなことがあまりにも重なって近況報告をさせていただいた私は感謝のあまり泣き出してしまいそうなのをこらえるのがたいへんでした。
礼拝後の愛餐会もなぜか豪華な餃子パーティーだったりして、ほんとうに祝福された一日でした。
もちろん無事下宿も決まって、後はお引っ越しの段取りです。
嬉しさ半分。寂しさ半分。

嬉しいけれど、寂しくて気が抜けてしまいそうです。
テンション上げて頑張らなくっちゃ。

2008年3月7日金曜日

おめでとう

末息子が、前期試験合格しました。
まずはめでたい。よかった。よかった。
私もこれで受験生の母6年生を卒業できそうです。
しばらくは嬉しい忙しさが続きます。
がんばろう!!

2008年3月6日木曜日

とりあえず、おけいこ事の最終日

今日は織物教室の〆日でした。
再来週、作品展があります。
2作品出さなくちゃいけないのだけど・・・
一番やりたかった裂き織りの日はノロウィルスで休んでたんですよね。
今からでも裂き織りの作品作りをするか(仕立てが必要)?
それとも今日のタペストリを仕上げるか?

一晩悩んでみようっと。

それにしても、専業主婦は女の王道ですよ。
仕事復帰を考えると、捨てがたいポジションです。

2008年3月5日水曜日

mixiの足あとにびっくり

もっぴー(moppy)が足あとを残してくださいました。
感動でうきうきの気分です。
前にブログをリンクしちゃったからかなあ。
無断でリンクしちゃってごめんなさい。
彼とは何年か前一度狂言会でお会いしているんですよ。
その時は、まさかこんなにファンになっちゃうなんて思わなかったですが、素敵ですよね笑顔。
しばらく行けてないけど、狂言会行かなくっちゃね。
足あとありがとうございます。

2008年3月4日火曜日

自転車の3人乗り禁止?

以前にニュースで聞いて、この頃のお母さんはたいへんだなあって同情してたけど、やっぱり、不満が噴出のようです。
ちょっとお買い物にいくのも子どもを誰もいないお家に置いていくわけにも行かず。
両手に手をつないでいくのも危ないし、背中に1人はおぶってなんてね。
田舎はすぐに車を転がして行っちゃうけど、それも地球温暖化にはどうかな?
私の経験からは車にのせてて接触事故に遭った事はあるけど、自転車に乗せてて事故った事はないんですよね。ふしぎですが。
背中におぶって前後に子どもを乗せて4人乗りなんて平気でやってました。
でも、不安定なのは確かです。
乗せやすい安全な自転車を開発してほしいなあ。
私の場合は、公園に通うのも、お買い物に行くのも子どもが二人になってから自転車が必需品になりました。
3人乗り自転車検討 警察庁、子育て母の声を受け(asahi.comより)
30年前から禁止だったのね。知らなかった。

後期試験まであと1週間

また、エンジンがかかってきたような?
もうちょっとだね。頑張って。

暢気なようでもいらついてるんだね〜
甘えん坊も、もうすぐ親元を離れていきます。

今日は冬が戻ってくるとか。ひさびさに私はホッカイロを貼り付けて行こうっと。

2008年3月2日日曜日

末っ子の高校卒業式でした

今日はめでたい卒業式のはずでしたが・・・前日になって、「来るな!」の一言。
「え〜。またかいな。」いつまでたってもあまえんぼ。
朝起こしても「うるさい。」の一点張り。
仕方ないので、「お母さんは行けへんし、さっさと行きよし。」と、言ってやったら、「おまえが来んのやったら行くわ。」と起き出した。
いつまで、子ども?
小学生の時は「参観日には来るな。」と言われたのをいい事に私は半年ほど行かなかった事がある。
そのうち「何で来てくれんの?」と言ってきたので、無理して休みを取って行くようになった。
高校卒業だっていうのにあんまり変わんないのね。

今朝は息子の態度にかなり落ち込んでいた夫を励まして、隠密で卒業式に行ってきました。
本人はド近眼なので、全く気付く様子もなくしっかり写真や動画をとらしてもらいましたよ。

帰りはせっかくお粧してるので夫婦二人で一番お気に入りのイタリアンのお店でお昼をいただいてきました。

末っ子も4月からは親元を離れます。いつかはしっかり成長した姿を見せてもらいたいものです。