2008年1月31日木曜日

頭痛

風邪が治っては引いての繰り返し。
朝から頭痛。
今日は朝3時に息子の大きな叫び声(寝言)に起こされてそのまんまずーっと頭痛かかえて起きてま〜す。
そろそろ、お疲れモード。
いいお天気やったし、頑張ってお布団干しといたからそろそろ取り入れてお昼ねしようっと。

息子の大きな寝言は寝汗かいたせいらしい。風邪引きさんかなあ。
受験生だし、気いつかいます。
元気で踏ん張ってね。

鉄の彫刻

野外彫刻展のときの作品の写真です。
携帯の接写モードでとったらしく、全然ピントあってないしm(_ _"m)


お友達の個展に行ってきました。

秋に野外で大きな大きな鉄の彫刻(写真)を見せていただきましたが、今回のは会場も小さいので小さい版でした。今まで作ってきた大きな鉄の彫刻のミニチュア版かな。

今までも唐突に東京行きなんてことあったけど、授賞式に行ってたのね。
毎年すごい賞を貰ってたみたいで、今年は特にたくさん受賞してました。(◎_◎)

つなぎを着て鉄の塊と格闘している写真アルバムを見せていただきました。カッコいい。(☆_★)
でも、以前に素手でやってて火傷したって言ってた・・・素人じゃあるまいし、当然です。この辺、かなりの天然。
お友達と書いてしまいましたが、おばさんじゃありません。
夏の日差しの中で凛と咲くひまわりのような女の子です。
明るくい笑顔とやさしい言葉かけに癒されている職場のおじさんおばさんたちも多いでしょう。
私もその一人。

作品は小さくても夢があって宇宙のような広がりを感じられてとっても素敵でした。
ほんとにかわいい版画や、私のお気に入りのデッサンもあってとてもいい時間を過ごさせていただきした。
ありがとう。

小さな命と大きな夢を未来につなげるために・・・

        ☆画像はクリックすると拡大して見られます。

ご両親のお気持ちに思いをよせるといたたまれなくなります。
日本の国でも手術が受けられるようになるといいのにね。
一日も早くアメリカで心臓移植手術が受けられますように。

詳しくはhttp://www.masatakakun.com/masatakakun/をご覧ください。

2008年1月28日月曜日

午後からテレビかぶりつき

テレビをつけたとたんに福士がぶっちぎり。
このまんまいくのかな〜と思ってたら、どんどん抜かれちゃった。
マラソンはしんどいよ。やったことないけど、ものすご、しんどそう。
コケてもコケても起き上がる笑顔の福士かっこいいね。

そんでもって、マイブームのお相撲最終日。
白鴎よくやった。よかった。よかった。

ついつい、熱が入って、風邪引いて熱だしてるのに「いけー!いけー!」と全身全霊で叫んでいる私。
この前は幕下で叫んでしまい、息子に「ええ加減にしてくれ、うるさい!!」と怒られた。

まあ、そんなこんなで、すっきり。さわやかに午後を味わっていたところ・・・

やっぱり〜

結果は想像できたけれど、大阪府知事選ショックです。

この国は、崖っぷち。

変化を望むなら、自民、公明ではないでしょうに。

またまた、風邪引いてます。虚弱体質でしょうか。

2008年1月27日日曜日

年を取る

年末年始は体調を崩したり、受験生もいたりで実家に帰っていませんでした。

年明けて、皆の体調が戻った頃、突然、母からのSOSがありました。
急いで出かけてみると、実家がいろいろたいへんなことに。

よく聞いてみると、数年前から全国的に有名な詐欺業者にまんまと捕まっているというではありませんか。
一緒に住んでいる父はいったい何をしてるのかと腹立たしい限りですが・・・
「お母さんはわるくないよ。」「教えてくれてありがとね。」と伝えて、クーリングオフの手続きを取りました。

それでも、これからのことを考えると母も私たちも不安なので、夫がインターホンを画像付きの物に取り換えてくれました。
これで、ずいぶんと気持ちが楽になるでしょう。
「知らない人が来ても、一人の時は出なくていいよ。」と伝えてきました。なんか、昔聞いた童話みたいですが・・・

それからというもの合間を見つけて実家に帰ってはせっせと片づけを手伝っています。

ずっと気になっていた台所のお掃除をしました。
出るわ出るわ期限切れの数々と、痛んだ(腐った)野菜たち。

今まではあまり口や手を出しても・・・と、敬遠してましたが、今回はあちらも怪我をしたり寝込んだりの後のSOSだったので、かなり弱気です。
母と一緒に一つずつ確認しながら捨てました。でも、ほんと見えてないんですよね。
ものすごいゴミを分別して、もういらないと思う物はリサイクル作業所に寄付することで落ち着きました。

それから、2日置いて冷蔵庫のお掃除。これもすごかった。
まだまだ、次は台所の棚の中の整理かな?衣料品や本棚や、とにかく整理して捨てる物は捨てるようにしたいのだけど・・・実の親子といえども納得してもらうのはたいへん。
この前いっぱい整理したのに、またいっぱい買い物してますし。
収納部分が空いてるのは気に入らないんでしょうか?

キャリアウーマンの先駆けだった母は、仕事ができてユーモアがあって優しくて、自慢の母でしたが、今となっては目はよく見えず、足下は危なっかしくて、ずいぶん年を取ったものです。

いつかは我が身?

しばらくはゆっくり話を聞きながら、母の目や手や足になって過ごしやすい環境作りを手伝いたいと思います。
そろそろ、バリヤフリーも考えなくてはなりません。

2008年1月26日土曜日

のんびり〜

今日は予定していた行事がなくなって、不意打ちのおやすみで〜す(-。-)y-o0O

今朝はゆっくり「ちりとてちん」を2回見て、6回くらい泣いちゃったよ。
ついでに、一週間分まとめ見して、またまた泣いたり笑ったり。
今週は忙しくって全く見てない日もあって、心残りだったのでよかった。

一日に3回見ないと・・・って言う人がいるらしいけど、その気持ちよ〜くわかりましたよ。
一度では見えなかった表情や聞き取れなかった台詞、それから画面で今演じている役者さん以外の役者さんの表情や画面の隅っこに映る人影とかを2回目でゆっくり感じて、3回目にはしっかり味わう。ですよ。
不思議なことに3回見てもやっぱり、涙がでてきます。3回見て得したって思っちゃう。

感謝祭行きたかった。トークショー、放送あるといいのにね。
今日は2時からのスタパも必見!!小草若さんと四草さんだよ。

う〜ん、 NHKいろいろあって評判落としてるけど、現場でまじめに頑張ってる人はたくさんいるのにね。
不届き者は許せませんヽ(`Д´)ノ

ところで、回想場面で流れていた「翼をください」どこかで聞いたことあるなあと思っていたら、カノンさんの歌声でしたね。この前ラジオで聞きました。いい響きですよ♫

2008年1月22日火曜日

わからない

石破防衛相という人はクリスチャンらしい。
キリスト者といわれる方の中には、同じ神様を信じる者として国政の中枢にいる彼を誇りに思いたい方がいらっしゃるようだ。
でも、イエス様を信じる私はどうしてもその方たちの思いに寄り添うことができない。
昨日のニュースで彼はインド洋で給油活動を再開する補給艦「おうみ」の自衛隊員に対しての訓示で、今回の活動が国民の利益だとはっきり言っていた。
わからない。
民意はこの件に関しては反対多数であったのは周知の事実。
どのような角度から見ても、国民の利益であるとは思えない。

神様は、殺人をしてはいけない。偽証してはいけない。と、教えてくださった。
ブッシュ親子がクリスチャンであって神様に祈りつつも非戦闘員を病院や学校を爆撃したのと同じように信じられない、情けなく割り切れない思いがする。

2008年1月21日月曜日

雲行きが・・・

センター2日目は苦手の理数でした。
昨日よりさらに今朝は機嫌が悪いたらーっ(汗)
一日も早く気持ちを切り替えて、2次試験に向けてもうひと頑張り。
頑張れ〜パンチ

2008年1月19日土曜日

センター試験1日目

息子くん、センター試験は遠足みたいですごく楽しかったそうな。
朝、会うなり普段はまともに話をしたことのないクラスメイトともさわやかに挨拶しあって、皆がフレンドリーで終始和やかだったそうな。
休み時間も盛り上がって、試験の出来もまあまあだそう?
なんの曇りもないよと言って、晩ご飯を食べたらさっさと2階の自分の部屋に引き上げていきました。
今日はなぜか、まだ、メールチェックもしていない。
明日は苦手の理科と数学だよ。
頑張れ!!

2008年1月18日金曜日

明日はセンター試験

息子くん、今日はお昼には帰ってきてご飯を食べたら早速PCに向かってメールチェックをしていました。
息子「お母さん、センター前に兄ちゃんや姉ちゃんがコンピュータさわりよったら怒ったやろ。」
そう言われてみれば、その通り。
でも、そんな事、上の子どもたちは考えもしなかったはず。ちゃんと試験に備えていましたよ。
私が丸くなったのか?息子がふてぶてしいのか?時代の流れなのか?
「3人目はいつも得してる。」と上の二人に言われ続けているわけです。
まあ、のんきに(と言うより、ふてぶてしすぎて)、3人目は「勉強しろ」とも言われなかったわけで・・・今更じたばたしても始まらない。
では、これからお茶の時間。

2008年1月16日水曜日

仕事始め

CAPおとなワークが今年の仕事始めでした。 
 今日訪問した幼稚園では、毎年おとなワークと子どもワークをしてくださっているようです。今年もこれから年長さんと年中さんのワークが控えています。
 園長先生がとてもユーモアにあふれた素敵な方で、私たちも先生の一言一言に元気をいただきました。
 おまけに2人もワーク見学者が来てくださいました。
 お一人はワークを見るのは今日が初めてという子育て中のお母さん、もう一人はお連れ合いの転勤のため徳島に来られたという結婚したてのスペシャリストです。
 一度に2人も仲間が増えて、新年早々、幸先がいいなあ♫ 
 帰り際に、幼稚園の水槽で孵化したというかわいいアメリカザリガニの赤ちゃんを見せていただきました。

2008年1月11日金曜日

回復の兆し

年を明けてふせっていた私ですが、今日やっと回復の兆しが見えてきました。
今日は久々に息子のお弁当を作ることができて、ほんとに久々に掃除機をかけることができました。
どんだけ〜おうちの中が・・・ということはこの際あまり気にせずに、ゆっくり日常に戻りたいと思っています。
二人とも支えてくれてありがとうね。
センター試験まで一週間です。息子くん元気に頑張ってね。

2008年1月9日水曜日

ナイスでいきましょう

昨年の末、森田ゆりさんの「アサーティブネス研修」を受講しました。
今回も研修での収穫はたくさんありましたが、今の私に必要なことは自分の内側に心を向けて自分と対話することだと思いました。
心は自分の内側にあるものなのに何故?って感じですが、とても大切なことのようです。
アサーティブネスは相手も自分も尊重して自分の気持ちを伝えること。
数人の方たちから大切なお気持ちを聞かせていただいて、実は私自身をよく知らないことに気付きました。
いろんな縛りにとらわれて家族や自分の心を傷つけていることにも気付きました。
怒りの仮面についてもお話しを伺いましたが、実際自分の内側に向き合うのはとても勇気のいる辛いことです。
まずはゆっくり自分と向き合って対話をしていこうと思うのです。

ところで、研修の中で森田さんが昨年91歳で亡くなられたお父様森田宗一さんのとっておきのお話「ナイスは生きている」を紹介してくださいました。

 宗一さんが子どもの頃、村の魚屋さんに小僧さんがいました。
小僧さんは野球が好きでいつも子どもたちと遊んでくれました。
時には野球だけでなくお寺の庭でいろんな話をしてくれたりしました。
小僧さんは、野球の時はいつも双方のチームの捕手をしてくれて投手が変な球を投げても、うまくとって「ナイス」
低い球を投げても、すくいあげて「ナイス」
滑り込んで盗塁失敗しても「ナイス」
転んでアウトになっても「すべりっぷりナイス」
本当のストライクの球を投げると「ナイス、ナイス、ナイス」とおまけをくれました。
 そんなわけで小僧さんはナイスと呼ばれるようになりました。
 ある日、宗一さんはかねてから準備していたとっておきの出し物をしたらナイスは非常に喜んで「ナイス、ナイス、ナイス、ナイス・・・」と、うんと褒めてくれました。
 宗一さんはナイスの思い出に慰められ励まされ生きてこられました。
後に、機会あってナイスを知る子どもたちや近所のひとたちに会いナイスは自分だけのものではなくみんなのナイスであるということを知ります。
それぞれの心の中で、大人になってもナイスは生き続けていたのです。・・・(一部本文抜粋)

 森田ゆりさんはこの本を「昭和24年家庭裁判所創設以来一貫して少年審判の判事として非行少年に寄り添うことに情熱をかけた父の原点は、子ども時代のナイスとの出会いにありました。」と紹介されておられます。
 私は森田ゆりさんの生きかたの中にもナイスは生きていることを感じました。
もし、私も子どもの頃ナイスに出会えていたら・・・と考えてみました。
そして、私がこれから出会う子どもたちの心の中でいつまでも「ナイス、ナイス」と慰め励まし続ける、ナイスになりたいと思いました。
誰かのナイスになりたいと思います。
ナイスでいきましょう。
  
※この本については、
http://web.mac.com/donguri8/iWeb/Site%206/A9D29A3D-5459-404B-BCB8-41C39E686976.htmlをご覧ください。



2008年1月4日金曜日

今日もドライブ

市内からちょっと離れた所にこんなに落ち着いた田舎がありました。空気がきれいで懐かしい風景に、しばし見とれてきました。


お昼にいただいたあめごずし膳



めずらしく、今日も夫が休みでした。
こんなお正月、結婚以来きっと初めて。
たまたま、本来仕事が入っていた年末年始にインフルエンザにかかってしまっただけなんですが・・・。
ついでにこれまた珍しく、明日からの土日も仕事がoffときたもんだ。

ん〜。まあこんなに休んでても、いったん仕事が始まると、またまたとんでもない強行軍が待っているわけで・・・。
とりあえずは「棚ぼた」ということで、やたら能天気に過ごしています。

今日は近場の田舎へドライブして、またもや一風呂浴びて帰ってきましたよ。
「なんや定年過ぎた夫婦みたいやなあ〜」と言いながら、お年寄りと母子しかいない温泉につかってきたんですが・・・いつもと違いすぎる生活っていうのも長く続くと不安になります。
贅沢な悩みかなあ?

2008年1月3日木曜日

「シッコ」マイケル・ムーア監督



マイケル・ムーア監督の「シッコ」を見てきました。

日本だけが国民皆保険と信じて疑わなかった私は目からうろこです。
国民健康保険がない先進国はアメリカだけだとか・・・
イギリスやカナダ、なんとキューバでも医療はタダだそうです。
カナダやイギリスでは何年か前まで手術の待ち時間(何ヶ月も待つとか)が問題になってたそうですけど、今はそれも改善されたようです。
フランスなんか大学の授業料タダだし、子どもが出来たら週2回子育てヘルパーさんが来てくれるんですよ。医療費も自己負担は日本の一昔前の老人医療並のような感じを受けました、(間違ってたらごめんなさい)
絶対に私はフランスがいいなあ。フランスだったら子ども5人は産んでたよ。

映画はアメリカの医療問題を描くことが目的のようなので、外国のことはやや誇張されているかもしれません。でも、アメリカ人がみるアメリカの現実はあまりにも怖くて情けなかったです。

私は、日本の場合は健康保険もしかり、年金制度についても、今より悪くなることばかりじゃなくて、よりよい制度にしていくこともありじゃないのって思いました。それを考えていくのが民主主義なんですよね?ムーア監督。

朝一番の上映時間のせいか、お客さんはほんの10人くらいでした
既に閉じられてしまった古い地元の映画館が頑張って特別上映してくださっています。
詳しくはhttp://sicko.gyao.jp/

初温泉

          「道後温泉本館」

実は年末に全員集合の後、私は娘が京都から持ち帰ったらしいのど風邪にやられて咳が止まらず。
連れ合いはインフルエンザにかかって39度の熱を出して年を越しました。
受験生がいるのにどうなって。
と言うわけで、わが家は大晦日に実家に帰る話しも無くなって静かに新年を迎たのです。(全然静かではありませんが・・・)
そして、今日朝一番の便で長男が大学に帰りました。

元気になった私たちは受験生も娘も忙しそうなのをいいことに、夫婦二人で正月の仕切り直しを・・・。
はるばる道後まで日帰り温泉に行ってきました。

急な思いつき(いつものこと?)でしたが、道後のお風呂は最高です。
お肌すべすべで、帰りに戸部焼のきれいなお皿を買ってもらって、気分も最高♪♪

仕切り直して、晴れて新年を迎えられましたよ。

今回、学んだことは。
1.往復400キロの日帰りドライブは、せめて9時半にはお家をでましょう。
2.道後温泉に行くときは石鹸やシャンプーなども忘れないようにしましょう。
3.愛媛に行ったらおいしいみかんを買ってきましょう。(息子に頼まれてたのに忘れてた)
4.ナビの言うことだけを鵜呑みにしないで、ちゃんと標識を見ましょう。
たった、20分の入浴のために、二酸化炭素いっぱい排出してしまいましたね。ごめんなさい。

2008年1月1日火曜日

あけましておめでとうございます


朝起きたら一面真っ白。
南国にはめずらしく雪が降っています。
20才の長男は日付が変わったすぐに初日の出を見るのだといって海岸に出かけていきました。
バーベキューをしたりたき火をしたりと雪の降る中楽しく過ごしてきたようです。
二男は受験勉強を張り切りすぎたのか?まだお布団の中、長女はいつものように皆が起きるまで夢の中でしょう。

そろそろ、皆を起こして新年の挨拶をはじめましょうか。

新しい年こそ、平和に向かって一歩一歩あゆむことのできる、幸せなよい年でありますように。

(※写真は携帯メールで送ってきた日の出)