恒例の動作法キャンプが始まりました。
今年は大学がちょうど試験中と重なったらしくてボランティアが集まりません。
高校生のボランティアブームも去ったのかなあ。
トレーナーやサブトレーナーも少なくていろいろと大変です。
去年は大入満員だったのにね。
まあ、いろいろと波があります。
ところで、今年はタイムキーパーです。
訓練開始のセレモニーは阿波おどりに決まりました。
早速、「5分前で〜す。」と、走り回っています。
担当トレーニーさんはやんちゃな6歳の男の子。
気分転換しながら、ふたりで息を合わせて課題を乗り越えようね。
心配なのは実家の母。
明日は、たしか父と趣味のサークルに通う日です。
2日まで、平穏に過ごしてください。
2009年7月26日日曜日
思い出のソファー
一八年間、我が家のリビングで子ども達の成長とともに過ごした思い出いっぱいのソファーと今日お別れしました。
新築祝いにと実家の父母が買ってくれたソファーですが、子ども達の成長期とともに過ごしたソファーはもう疲れ切ってしまったようです。
今までも何度も処分される運命を乗り越えてきましたが、とうとう新しいソファーに取って代わられることになり、今日我が家から旅立ちました。
一つ一つのシミやほつれまで、あまりに思い出深いソファーです。
最後に隙間に手を入れて見ると奥深くにこんなにたくさんの落とし物が出てきました。
一つの時代が終わったようで、寂しくて寂しくて、まだまだ置いておきたかったのですが・・・やはり、物が大きすぎますね。
残念ですが、家具屋さんに持って帰ってもらいました。
長女が始めてお友達を連れてきたときに、長くつしたのピッピになりきってお友達とこのソファーの背もたれの上を歩いたこと。
上の息子が帰ってくる度に「ママだっこ」と飛びついてきたこと。
下の息子が見つからず夜寝る前に探し回っていたら、背もたれの中に入り込んで寝入っていたことなど思い出はつきません。
最後に出てきたおまけの落とし物の中にはなくしてしまったと思っていた家の鍵や牛乳瓶のふた、ちいさなメンコ、ビー玉、制服のボタンなどがありました。
長い間本当にありがとう。
お疲れ様でした。
2009年7月25日土曜日
生きる勇気
最近元気をなくしている娘のところに行ってきました。
体調が優れずしばらく外出できていないようで、近くにスーパーもない田舎暮らしではにっちもさっちもいかないという風景に唖然とさせられました。
一泊二日で小さなお部屋を片付けてとりあえずあるものを使って食事をして、どうにか元気を取り戻せそうなのと、今日はキャンプの準備があるので昨日深夜帰って来ました。
私が去年まで仕事をしていたときは忙しくて何も出来なかったし、彼女は4月から大学の寮を出て一人なれないアパート暮らしを始めたばかりです。
今までの習慣で親などあてにもしていなかったのでしょうか。
ところで、最近友人に勧められて読んでいたのが岸見一郎。そして今回、道中に読んだのが、「アドラーに学ぶ―生きる勇気とは何か」です。
娘を元気づけるためにと読み始めたアドラー関連の本ですが、岸見先生のこの著書は私自身に生きる勇気を与えてくれました。途中、聖書の引用が何カ所かあったのが、物わかりの悪い私の理解を大いに助けてくれました。
過去を振り返ってばかりいるのじゃなく、今を生きよう。今を大切に生きようと思わせてくれました。
人生を同じ事の繰り返しにしないで、いつも課題を持って困難を乗り越えていこうと・・・。
そう、神様は「いつも、喜んでいなさい。」とおっしゃっています。
今を心から楽しんで、生きよう。
2009年7月22日水曜日
感動!!一瞬・部分日食
2009年7月21日火曜日
2009年7月20日月曜日
おとぼけナビ
藪用にて朝五時起きで京都に行ってきました。
ナビに向かって連れ合いが「近くの駐車場」というと、なんとウチのナビちゃん「北海道の三十三間堂。北海道には三十三間堂はありません。」とおっしゃるのです。
私が吹き出してしまって。思わず「ちがう」と口走ったら、しっっかり反応して「ちがう」と拾ってしまうし。
さらに、いくら「近くのファミリーレストラン」と言っても間違うくせに「近くのファミレス」と言うと、しっかり「近くのファミリーレストランですね」と拾ってくれるのですよね。
笑ってしまうので、ますます変になって、もうなんだか訳わかんなくなってしまいました。
お手上げ\(;゚∇゚)/
ナビに向かって連れ合いが「近くの駐車場」というと、なんとウチのナビちゃん「北海道の三十三間堂。北海道には三十三間堂はありません。」とおっしゃるのです。
私が吹き出してしまって。思わず「ちがう」と口走ったら、しっっかり反応して「ちがう」と拾ってしまうし。
さらに、いくら「近くのファミリーレストラン」と言っても間違うくせに「近くのファミレス」と言うと、しっかり「近くのファミリーレストランですね」と拾ってくれるのですよね。
笑ってしまうので、ますます変になって、もうなんだか訳わかんなくなってしまいました。
お手上げ\(;゚∇゚)/
2009年7月17日金曜日
カーテンを縫いました
もうすでに西のカーテンを洗おうとして洗たく機で回した途端に原形を無くしてしまったことをこのブログで書いたことがありますが。
とうとう、南側のカーテンも洗濯機の中で裂けてしまいました。
仕方ないから、カーテン屋さんに行っても実際ウチの窓って規格外だそうで、ぴったりのカーテンがないのです。もう何年待っても既製品には登場しないみたいです。
で、観念しました。
でも、仕立ててもらうには時間がかかると生活に支障が・・・・・
しゃあないなあ〜と、縫いました。
かなり手抜きの本格仕立て。
3間分でしめて¥15,000程ででき上がりました。
後でネット検索してみたら、北欧製のしゃれた生地がいっぱいです。
また、しばらくして気力と時間があるときに、ぜひ今度は気合いを入れて本格的カーテンを仕立てたいと思います。
それまではこれで。
2009年7月16日木曜日
母とお出かけ
何年ぶりでしょうね。
母と二人きりでお出かけしました。
先日、バッグの作り方を教えてくださったchetoさんのお店です。
最初は私だけ密かに生まれて初めて誂えのお帽子をとほくそ笑んでいたのです。
でも、ふと、思い浮かべてみると昔から母はいつもお帽子かぶってたよねえ・・・・・
それで声かけたら二つ返事でもう大喜び。
そして、今日の日を迎えました。
chetoさんのお店の中ではなんとなく話はスムーズに進んだように見えていたのですが。
その後が、いけません。
帰り道の車の中では、もうすでにどんなお帽子を注文したのかちんぷんかんぷんで、事実誤認が・・・・・
母は最初に気に入った黒いのとベージュのをお願いしました。それから、とってもかわいいポーチ。
が、「ざんねんだわ~、あの黒いお帽子欲しかったのにね~。」と、・・・・・
しかし、今の私はこんな事ではびくともしません。しっかり、話を聞いて、さかのぼって説明をすると。
「そうなの~」
時間かかりますが、まだまだ今のところは大丈夫かも。
私がその黒い帽子を注文したことを説明して、納得して。また、同じ事を不思議そうに聞いてきて、そしてまた、私の話を聞いて納得して。家に帰ってからも計5回ほど同じ問答を繰り返しました。
きっと、黒いお帽子をよほど気に入ったのでしょうね。
私は、ものすごくおしゃれなお帽子を一つは自分で一つは母からプレゼントしてもらって一度に二つも手に入れることが出来ました。
ありがたいことに、私に一つプレゼントしてくれたことはしっかり覚えていてくれました。
母はそれが目的だったのかもって思ったりします。
お帽子に似合うようなすてきなワンピース作ってみようかなあ。同窓会はこれで決まりですね。
帰り際、「今度は、秋のお洋服を見に行くとき付き合ってね。」と、母はとてもうれしそうでした。
子ども達3人が大きくなって手が離れて、やっと、こんな時間が持てるようになりました。
お母さんありがとう。元気でいてね。
できあがったらアップしますね。8月の始め頃かな。
※chetoさんちの観葉植物に咲いてたかわいくてちいさな花。
母と二人きりでお出かけしました。
先日、バッグの作り方を教えてくださったchetoさんのお店です。
最初は私だけ密かに生まれて初めて誂えのお帽子をとほくそ笑んでいたのです。
でも、ふと、思い浮かべてみると昔から母はいつもお帽子かぶってたよねえ・・・・・
それで声かけたら二つ返事でもう大喜び。
そして、今日の日を迎えました。
chetoさんのお店の中ではなんとなく話はスムーズに進んだように見えていたのですが。
その後が、いけません。
帰り道の車の中では、もうすでにどんなお帽子を注文したのかちんぷんかんぷんで、事実誤認が・・・・・
母は最初に気に入った黒いのとベージュのをお願いしました。それから、とってもかわいいポーチ。
が、「ざんねんだわ~、あの黒いお帽子欲しかったのにね~。」と、・・・・・
しかし、今の私はこんな事ではびくともしません。しっかり、話を聞いて、さかのぼって説明をすると。
「そうなの~」
時間かかりますが、まだまだ今のところは大丈夫かも。
私がその黒い帽子を注文したことを説明して、納得して。また、同じ事を不思議そうに聞いてきて、そしてまた、私の話を聞いて納得して。家に帰ってからも計5回ほど同じ問答を繰り返しました。
きっと、黒いお帽子をよほど気に入ったのでしょうね。
私は、ものすごくおしゃれなお帽子を一つは自分で一つは母からプレゼントしてもらって一度に二つも手に入れることが出来ました。
ありがたいことに、私に一つプレゼントしてくれたことはしっかり覚えていてくれました。
母はそれが目的だったのかもって思ったりします。
お帽子に似合うようなすてきなワンピース作ってみようかなあ。同窓会はこれで決まりですね。
帰り際、「今度は、秋のお洋服を見に行くとき付き合ってね。」と、母はとてもうれしそうでした。
子ども達3人が大きくなって手が離れて、やっと、こんな時間が持てるようになりました。
お母さんありがとう。元気でいてね。
できあがったらアップしますね。8月の始め頃かな。
※chetoさんちの観葉植物に咲いてたかわいくてちいさな花。
2009年7月14日火曜日
Simon & Garfunkel in Osaka 行ってきました
※開演前
月曜日連れ合いと一緒にSimon & Garfunkel in Osaka 行ってきました。
今回もわんこが待っているので日帰り。
朝起きたらものすごい日差し。
田舎ものとしては、ついつい「こんな日に外出したら、干上がってしまうのでは?」と、不安がよぎりましたが・・・・・
でも、まあ大丈夫ですね。ドームの中って冷房効いてるし。現地に向かいながら途中、千日前でプリクラ撮りました。これが、おもしろかった。
ものすごい人の数にびびっちゃったけど、最近はどこへ行っても一昔前のバーゲンセールのような押し合いもなく、入場も帰り道も電車もみんな紳士ですね、安全でした。
コンサートはもちろん最高。
ポール・サイモンの「コンドル」
最後の「明日に架ける橋」のアート・ガーファンクルの熱唱が凄かった。
もちろん、S&Gのハーモニーも健在。
アンコールは、
「サウンド・オブ・サイレンス」 で始まりました。それから「ボクサー」かなあ。きれいなテルミンの演奏がありました。
それから、メンバーも加わって、メンバーの紹介もあって・・・・・・
ガーファンクルが「おおきに、おおさか」「あの~、あの~」とくりかえして、「あのね~」と、日本語を今にも流ちょうにしゃべり出しそうな感じがおもしろかった。
大阪から福井まで歩いたような話もしてくれました。
来てる年齢層めちゃ高い高い。そういう自分たちもいい加減年くってます。
始まりの時間が来ても遅刻おおくて始まれないし、途中退席する人おおいのはトイレのせい?歳のせい?ちょっと、辛かった。
連れ合いには音量が大きすぎたようで、ときどき自分で耳に手をあてて音量調節してましたよ。
盛り上がった。盛り上がった。
私たちは三塁側ベンチ席でしたが、アリーナ総立ちで大感動、感涙のコンサートでした。
開演前のアナウンスはやっぱり、「角さん」だったんですね。今日の「ぷいぷい」で分かりました。
私も気づいてました。
月曜日連れ合いと一緒にSimon & Garfunkel in Osaka 行ってきました。
今回もわんこが待っているので日帰り。
朝起きたらものすごい日差し。
田舎ものとしては、ついつい「こんな日に外出したら、干上がってしまうのでは?」と、不安がよぎりましたが・・・・・
でも、まあ大丈夫ですね。ドームの中って冷房効いてるし。現地に向かいながら途中、千日前でプリクラ撮りました。これが、おもしろかった。
ものすごい人の数にびびっちゃったけど、最近はどこへ行っても一昔前のバーゲンセールのような押し合いもなく、入場も帰り道も電車もみんな紳士ですね、安全でした。
コンサートはもちろん最高。
ポール・サイモンの「コンドル」
最後の「明日に架ける橋」のアート・ガーファンクルの熱唱が凄かった。
もちろん、S&Gのハーモニーも健在。
アンコールは、
「サウンド・オブ・サイレンス」 で始まりました。それから「ボクサー」かなあ。きれいなテルミンの演奏がありました。
それから、メンバーも加わって、メンバーの紹介もあって・・・・・・
ガーファンクルが「おおきに、おおさか」「あの~、あの~」とくりかえして、「あのね~」と、日本語を今にも流ちょうにしゃべり出しそうな感じがおもしろかった。
大阪から福井まで歩いたような話もしてくれました。
来てる年齢層めちゃ高い高い。そういう自分たちもいい加減年くってます。
始まりの時間が来ても遅刻おおくて始まれないし、途中退席する人おおいのはトイレのせい?歳のせい?ちょっと、辛かった。
連れ合いには音量が大きすぎたようで、ときどき自分で耳に手をあてて音量調節してましたよ。
盛り上がった。盛り上がった。
私たちは三塁側ベンチ席でしたが、アリーナ総立ちで大感動、感涙のコンサートでした。
開演前のアナウンスはやっぱり、「角さん」だったんですね。今日の「ぷいぷい」で分かりました。
私も気づいてました。
2009年7月11日土曜日
Happy Birthday!! 3歳になりました。
2009年7月10日金曜日
お茶のお稽古
2009年7月9日木曜日
折り紙
実家に行くと、母が折り紙を出して奮闘していました。
つい何年か前まではずーっと公民館の大きな壁面を季節ごとのテーマでおりがみ作品で飾る担当をしてたんですよ。
日本折り紙協会なんていう団体にも属していたようです。
でも、最近は眼鏡をかけるとめまいがするし、ましてや身の回りのことでさえ私やヘルパーさんのお手伝いの必要な身の上になってしまいましたから。
それなのにこの頃やたら元気に活動をしているようなのです。
お陰で先週はヘルパーさんが来てくださっても疲れきっていつもは一緒にするお料理をすべてヘルパーさん任せにしてたらしいし・・・今週は、こればかりは人生の一番の楽しみといってたお茶のお稽古まで休んじゃったみたい。
最近あったらしい高校時代の同窓会で刺激されたのかなあ。
まあ、熱心に頑張ってたので、おり方手順の見本を作って実物で作り方の手順書を作ってきました。手順書作りは専門なので久々に楽しませてもらえましたよ。
でも、やっぱりあんまり頑張り過ぎて途中でめまいをおこして中断しちゃった。
明日はヘルパーさんが来てくださる日ですが、さてどうなることやら。
家の中もきれいに片づけようとタンスにいろんな種類分けの紙を貼ってあるのだけど、なんかちんぷんかんぷん?????
これぞ、まさしく天然。
まあ、かわいいかな。
元気でいてね。
つい何年か前まではずーっと公民館の大きな壁面を季節ごとのテーマでおりがみ作品で飾る担当をしてたんですよ。
日本折り紙協会なんていう団体にも属していたようです。
でも、最近は眼鏡をかけるとめまいがするし、ましてや身の回りのことでさえ私やヘルパーさんのお手伝いの必要な身の上になってしまいましたから。
それなのにこの頃やたら元気に活動をしているようなのです。
お陰で先週はヘルパーさんが来てくださっても疲れきっていつもは一緒にするお料理をすべてヘルパーさん任せにしてたらしいし・・・今週は、こればかりは人生の一番の楽しみといってたお茶のお稽古まで休んじゃったみたい。
最近あったらしい高校時代の同窓会で刺激されたのかなあ。
まあ、熱心に頑張ってたので、おり方手順の見本を作って実物で作り方の手順書を作ってきました。手順書作りは専門なので久々に楽しませてもらえましたよ。
でも、やっぱりあんまり頑張り過ぎて途中でめまいをおこして中断しちゃった。
明日はヘルパーさんが来てくださる日ですが、さてどうなることやら。
家の中もきれいに片づけようとタンスにいろんな種類分けの紙を貼ってあるのだけど、なんかちんぷんかんぷん?????
これぞ、まさしく天然。
まあ、かわいいかな。
元気でいてね。
2009年7月8日水曜日
放課後支援ボランティア
2009年7月7日火曜日
2009年7月6日月曜日
研修
土日は研修でした。
今回は京都にいる娘のアパートに2泊しました。
研修会場は宝塚で娘のところまでは電車で1時間30分。
自宅から宝塚まで2時間30分ですから、途中買い物したり食事のこともあるしで家から通うくらい体力的には疲れましたね。
でも、たまには娘のところにも行っておかなくちゃと思って行きました。
娘は気を利かせてそれなりにいろいろ用意してくれてたみたいなのに、夜はついついこちらが疲れてるからお弁当買って帰ったり、二日目は飲み会に参加して帰りが遅くなったりで申し訳ないことをしてしまいました。ごめんね。夜食に作ってくれたささみのごま和えおいしかったよ。
今日は近鉄のつりポスターにあったルノアールを見て帰ろうと思って岡崎公園に行ってみたけど・・・なんと月曜は休みでした。実は子ども達が小さいときにも同じ体験をしたことあるよ.情けないね。
近鉄の京都営業所も前売り売って下さるときに大きな荷物もってるんだから、ちょっと気を利かせておしえてくれればいいのに〜。
仕方ないから知恩院に向かう坂を上がって手前の青連院に行ってきました。
たまにはお寺もいいですね。
連れ合いの父と母と妹の霊のために3つ鐘をついてきましたよ。
それから、京都駅に返すと原爆展をやっていてその頃4歳でちょうど「はだしのゲン」のように物陰に隠れたお陰で吹き飛ばされずにすんだというご婦人に体験談を聞かせていただきました。目の前のお元気そうなご様子からは想像できませんが、長い間がんの転移のために何度も手術を受けて苦しんでおられるそうです。
別の方からはイラクのお話も聞かせていただくことができました。
繰り返し伝えていかなくてはなりませんね。
「お元気でいてください。」と、お別れしました。
ミヒャエル・ゾーヴァ展にも行ってきました。
最初荷物をロッカーに入れるの忘れてしまったので途中疲れもあって辛かったけど、充実した3日間でした。
明日のヴァイオリン大丈夫かなあ。
今日はもう寝ます。おやすみなさい。
カメラを忘れてたので、携帯で撮った写真が1枚だけです。
2009年7月3日金曜日
2009年7月2日木曜日
大切なもの
登録:
投稿 (Atom)